文化遺産セミナー
より多くの方々に文化遺産保護の大切さについて理解を深めていただくため、文化遺産国際セミナーやシンポジウムを毎年開催しています。事例報告やパネル・ディスカッションを通し、地元奈良や世界各国の文化遺産保護に関する最新の調査内容について学べる機会となっています。


日付 | セミナーテーマ |
---|---|
2025年1月 | 古代ガラスロードから読み解く飛鳥の東西交易―最新の科学分析の現場から- |
2024年1月 | 時代と文化の転換期―活力の飛鳥から洗練の奈良へ- |
2023年1月 | 高松塚古墳と東アジアの交流―調査研究の最前線から- |
2022年1月 | 黒塚古墳と三角縁神獣鏡の世界 -黒塚古墳展示館開館20年- |
2020年12月 | 飛鳥・藤原の歴史的価値と世界遺産 |
2020年1月 | 日本最大の円墳 富雄丸山古墳の魅力を探る |
2018年12月 | 世界遺産「古都奈良の文化財」を考える |
2018年1月 | よみがえる古都奈良の大塔 |
日付 | セミナーテーマ |
---|---|
2016年1月 | 造替の文化と世界遺産 |
2015年2月 | 木が伝える奈良の文化財 |
2014年2月 | 世界遺産をめぐって-その保存と活用- |
2013年2月 | 文化遺産を伝える“たくみ”の技 -イースター島、アンコールワット、そして飛鳥- |
2012年2月 | 庭園にみる東アジア世界 |
2010年11月 | モンゴルの考古学-最新の遺跡調査事情- |
2010年1月 | 平城遷都1300年祭「古代の都を考える-奈良1300年とハノイ1000年-」 |
2009年1月 | 古都を守る-災害への備え- | 2008年1月 | 地震・雷・火事・津波-突然に襲い来る危機から文化遺産をどう守る-」 |
2007年2月 | 今、世界の文化遺産は大丈夫か |
2006年1月 | 近代の文化遺産を考える 鉄道遺産の保存と活用 |
2004年10月 | 有形・無形の世界遺産の国際的な保護と発展 |
2004年7月 | 紀伊山地における文化遺産について考える |
2004年1月 | 庭園とそれをとりまく自然 |
2003年3月 | 謎の巨石文化を考える |
2002年3月 | みんなで考えよう世界遺産の保護 |
世界遺産教室
奈良県内にある「法隆寺地域の仏教建造物」、「古都奈良の文化財」、「紀伊山地の霊場と参詣道」の3つの世界遺産や諸外国の世界遺産を題材にした「世界遺産教室」を奈良県内の高校で開催しています。映像やクイズなどで楽しく親しみやすい授業を通じて、次代を担う青少年に文化遺産保護の重要性を啓発しています。


年度 | 高校名 | Students |
---|---|---|
2024 | 奈良県立法隆寺国際高校 | 歴史文化科3年生 |
奈良市立一条高校附属中学校 | 1年生 | |
奈良県立奈良商工高校 | 観光科1年生 | |
奈良県立大学附属高校 | 探究科1年生 | |
奈良県立奈良商工高校 | 観光科2年生 | |
奈良県立高田高校 | 1年生 | |
奈良県立奈良商工高校 | 2年生 | |
奈良県立奈良商工高校 | 2年生 | |
奈良県公民教育研究会 | 奈良県高等学校社会科教員 | |
2023 | 奈良県立奈良北高校 | 普通科2年生 |
奈良市立一条高校附属中学校 | 2年生 | |
奈良県立法隆寺国際高校 | 歴史文化科3年生 | |
奈良県立奈良商工高校 | 観光科3年生 | |
関西中央高校 | 進学コース、特進コース3年生 | |
奈良県立奈良商工高校 | 観光科1年生 | |
奈良市立一条高校附属中学校 | 1年生 | |
奈良県立大学附属高校 | 探求科1年生(希望者のみ) | |
2022 | 奈良県立法隆寺国際高校 | 歴史文化科3年生 |
奈良県立奈良商工高校 | 観光科1年生 | |
奈良県立奈良朱雀高校 | 観光ビジネス科3年生 | |
奈良県立大学附属高校 | 探求科1年生(希望生徒のみ) | |
奈良県立大学附属高校 | 探求科1年生 | |
2021 | 奈良県立高取国際高校 | 国際英語科、国際コミュニケーション科、普通科1年生 |
奈良県立法隆寺国際高校 | 歴史文化科3年生 | |
奈良県立高取国際高校 | 国際コミュニケーション科2年生 | |
奈良県立五條高校 | 普通科(まなびの森コース)1年生 | |
2020 | 奈良県立西の京高校 | 普通科(地域創生コース)1年生 |
奈良県立法隆寺国際高校 | 歴史文化科3年生 | |
奈良県立高田高校 | 普通科(大和コース)1年生 | |
奈良県立五條高校 | 普通科(まなびの森コース)1年生 | |
2019 | 奈良市立一条高校 | 人文科学科1年生 |
奈良県立生駒高校 | 普通科1年生 | |
奈良県立奈良朱雀高校 | 建築工学科1年生 | |
奈良県立青翔高校 | 理数科1年生 | |
奈良県立西の京高校 | 普通科(地域創生コース)1年生 | |
奈良県立法隆寺国際高校 | 歴史文化科3年生 | |
奈良県立香芝高校 | 普通科1年生 | |
奈良県立五條高校 | 普通科(まなびの森コース)1年生 | |
奈良県立畝傍高校 | 普通科(アドバンストコース)2年生 | |
奈良県立高田高校 | 普通科(探究 海外事情A) 1年生 | |
奈良県立橿原高校 | 普通科1年生 | |
2018 | 奈良市立一条高等学校 | 人文科学科1年生 |
奈良県立奈良朱雀高等学校 | 建築工学科1年生 | |
奈良県立青翔高校 | 理数科1・2年生 | |
奈良県立西の京高校 | 普通科(地域創生コース)1年生 | |
奈良県立法隆寺国際高校 | 歴史文化科3年生 | |
奈良県立橿原高校 | 普通科1年生 | |
奈良県立香芝高校 | 普通科1年生 | |
奈良県立畝傍高校 | 普通科(アドバンストコース)2年生 | |
奈良県立五條高校 | 普通科(まなびの森コース)1年生 | |
奈良県立高田高校 | 普通科(探究 海外事情A) 1年生 | |
郷土学習推進協議会 | 役員会 |
年度 | 高校名 | Students |
---|---|---|
2017 | 奈良市立一条高等学校 | 人文科学科1年生 |
奈良県立奈良朱雀高等学校 | 建築工学科1年生 | |
奈良県立法隆寺国際高等学校 | 歴史文化科3年生 | |
奈良県立畝傍高等学校 | 普通科(アドバンスコース)2年生 | |
奈良県立橿原高校 | 普通科2年生 | |
奈良県立登美ヶ丘高等学校 | 普通科1年生 | |
奈良県立高田高校 | 普通科1年生 | |
奈良県立西の京高等学校 | 普通科(地域創生コース)1年生 | |
奈良県立五條高等学校 | 普通科(まなびの森コース)1年生 | |
2016 | 奈良県立香芝高等学校 | 普通科1年生 |
奈良市立一条高等学校 | 人文科学科1年生 | |
奈良県立登美ヶ丘高等学校 | 普通科2年生 | |
奈良県高等学校教科等研究会 | 歴史部会(奈良県歴史学会)地歴科教員 | |
奈良県立奈良朱雀高等学校 | 建築工学科1年生 | |
奈良県立西の京高等学校 | 普通科(地域創生コース)1年生 | |
奈良県立法隆寺国際高等学校 | 歴史文化科3年生 | |
奈良県立桜井高等学校 | 普通科1年生 | |
奈良県立畝傍高等学校 | アドバンスコース2年生 | |
奈良県立奈良北高等学校 | 普通科1年生 | |
奈良県立五條高等学校 | 普通科(まなびの森コース)1年生 | |
2015 | 奈良市立一条高校 | 人文科学科1年生 |
奈良県立奈良朱雀高校 | 建築工学科1年生 | |
奈良県立二階堂高校 | 国際理解コース2年生 | |
奈良県立高田高校 | 普通科(海外事情コース)1年生 | |
奈良県立西の京高校 | 普通科(地域創生コース)1年生 | |
奈良県立法隆寺国際高校 | 歴史文化科3年生 | |
奈良県立橿原高校 | 普通科1年生 | |
奈良県立畝傍高校 | アドバンスコース2年生 | |
奈良県立五條高校 | 普通科(まなびの森コース)1年生 | |
奈良県立吉野高校 | 森林科学科1年生 | |
2014 | 奈良市立一条高校 | 人文科学科1年生 |
奈良県立奈良朱雀高校 | 建築工学科1年生 | |
奈良県立高田高校 | 普通科(海外事情コース)1年生 | |
奈良県立高取国際高校 | 国際コミュニケーション科2年生 | |
奈良県立西の京高校 | 普通科(地域創生コース)1年生 | |
奈良県立法隆寺国際高校 | 歴史文化科3年生 | |
奈良県立十津川高校 | 普通科1年生 | |
奈良県立五條高校 | 普通科(まなびの森コース)1年生 | |
2013 | 奈良市立一条高校 | 人文科学科1年生 |
奈良県立高田高校 | 普通科(海外事情コース)1年生 | |
奈良県立高取国際高校 | 国際文化科2年生 | |
奈良県立奈良朱雀高校 | 建築工学科、観光ビジネス科1年生 | |
奈良県立西の京高校 | 普通科(地域創生コース)1年生 | |
奈良県立五條高校 | 普通科(まなびの森コース)1年生 | |
奈良県立法隆寺国際高校 | 歴史文化科3年生 | |
奈良県立十津川高校 | 普通科1年生 | |
2012 | 奈良県立奈良朱雀高校 | 建築工学科1年生 |
奈良県立高田高校 | 普通科(海外事情コース)1年生 | |
奈良市立一条高校 | 人文科学科1年生 | |
奈良県立西の京高校 | 普通科(地域創生コース)1年生 | |
奈良県立五條高校 | 普通科(まなびの森コース)2年生 | |
奈良県立法隆寺国際高校 | 歴史文化科3年生 | |
奈良県立高取国際高校 | 国際文化科2年生 | |
奈良県立十津川高校 | 普通科1年生 | |
2011 | 奈良県立法隆寺国際高校 | 歴史文化科3年生 |
奈良県立高取国際高校 | 国際文化科2年生(「比較文化」選択) | |
奈良市立一条高校 | 人文科学科1年生 | |
奈良県立高田高校 | 普通科1年生(「海外事情」選択) | |
奈良県立平城高校 | 普通科2年生(教育コース) | |
奈良県立西の京高校 | 普通科1年生(地域創生コース) | |
2010 | 奈良県立法隆寺国際高校 | 歴史文化科3年生 |
奈良県立高取国際高校 | 国際文化科2年生(「比較文化」選択) | |
奈良市立一条高校 | 人文科学科1年生 | |
奈良県立高田高校 | 普通科1年生(「海外事情」選択) | |
奈良県立平城高校 | 普通科2年生(教育コース) | |
奈良県立西の京高校 | 普通科1年生(地域創生コース ) | |
2009 | 奈良県立法隆寺国際高校 | 歴史文化科3年生 |
奈良県立高田高校 | 普通科1年生(「海外事情」選択) | |
奈良県立平城高校 | 普通科2年生(教育コース) | |
奈良県立西の京高校 | 普通科1年生(地域創生コース) | |
奈良県立高取国際高校 | 国際文化科2年生(「比較文化」選択) | |
奈良市立一条高校 | 人文科学科1年生 | |
2008 | 奈良市立一条高校 | 人文科学科1年生 |
奈良県立法隆寺国際高校 | 歴史文化科3年生 国際教養科2年生 | |
奈良県立高田高校 | 普通科1年生(教育コース・「やまと学」選択) | |
奈良県立平城高校 | 普通科1年生(教育コース) | |
奈良県立西の京高校 | 普通科1年生(地域創生コース) | |
2007 | 奈良県立五條高校 | 普通科・商業科 2年生 |
奈良市立一条高校 | 人文科学科1年生 | |
奈良県立法隆寺国際高校 | 歴史文化科3年生 | |
奈良県立郡山高校 | 国際理解コース選択2年生 | |
奈良県立西の京高校 | 地域創生コース1年生 | |
奈良県立高取国際高校 | 国際文化科国際コミュニケーション科1年生 | |
2006 | 奈良県立奈良商業高校 | 商業科・国際経済コース2年生 |
奈良県立斑鳩高校 | 歴史文化コース3年生 | |
奈良市立一条高校 | 人文科学科1年生 | |
奈良県立桜井商業高校 | 商業科・会計コース、情報処理コース3年生 | |
奈良県立高取国際高校 | 国際文化科国際コミュニケーション科1年生 | |
奈良県立西の京高校 | 地域創生コース1年生 | |
2005 | 奈良市立一条高校 | 人文科学科1年生 |
奈良県立十津川高校 | 全学年 | |
奈良県立西の京高校 | 地域創生コース1年生 | |
奈良県立斑鳩高校 | 歴史文化コース2年生 |